いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

おでかけ 子育て

2歳と5歳で那須ハイランドパーク②点滴メロンソーダで一休み★ぐるり森はリピ不可避!

投稿日:

こんにちは、よっちです。

栃木旅行、那須ハイランドパークの続きです。

2歳も5歳も120%楽しめる!那須ハイランドパーク★カード迷宮ぐるり森は中毒性あり!!

お昼ご飯を終えて

次男のアイスタイムも落ち着いたところで、恐竜好きの長男が喜びそうな

3Dシアターウォーキングwithダイナソー

3D眼鏡をつけて見る10分程度のシアターです。

3Dのできは、まぁ、正直、うーん・・って感じだったけど、内容はおもしろかったよ★

ちなみに、薄暗がりに抵抗のある次男はシアターを全力拒否だったので

ばあばと乗り物に乗ってお留守番

そして、大好きな恐竜の映画で興奮した長男は

テンションマックス!!

ヤッホーィッホッホッホーィ!!!のテンションで

シアターの隣にあったお化け屋敷に直行

えぇええええ、君、超絶怖がりじゃん!!

寝る前のトイレに2歳の次男を連れて行かないとトイレにいけないほど怖がりじゃん!!

仮にお化けがでてきたとしても2歳の弟じゃ何もできないよ!!

お化け屋敷なんて大丈夫!!!?

そして数分後・・・

全然大丈夫じゃなかった。

夫さんにしがみつきながら泣きながら帰還

そしてその行き場のない憤りをばいきんまんに全力でぶつける

ばいきんまんもたまったもんじゃないよ!

その後、ハンターとなり動物を猟銃で撃ちまくるという

ちょっと道徳的にどうなんだという感じのアトラクションに兄弟してはまる

この密猟者たちめ!!!




 

ブランコで空中をぐるぐるまわるアトラクションに乗りたかった長男

しかし残念ながら身長がたりず断念

利用条件が書いてあるんだけど

※3歳以上で身長が120cm以上あること

(3歳も120cm以上必要です)

3歳で120センチ以上ある子なんているのか?

120cmって7歳0か月の平均ですよ。

高身長と評判のオランダ人ですら3歳の平均身長は98cm程度なのに。

ウービーめ!かわいい顔して3歳児に期待をもたせやがって!!

そんな身長に該当する3歳児なんてゴリラくらいしかいないだろうが!!

そんでもって、ゴリラの入園はさすがに禁止だろうが!!

三歳児にもゴリラにも期待をもたせるような書き方しやがって!!

まあ、うちは3歳児もゴリラもいないからいいけどさ

3歳児とゴリラがいる家庭はもっと怒っていいと思うよ!!

こらー!!!って言ったらいいと思うよ!!

まあ、それはおいといて

午後も休むことなくひたすらアトラクションに乗り続ける

長男も次男も大好きなコーヒーカップ

犬の絵が描いてあるワンちゃん専用カップに乗りたいとゴネる次男をなんとか説得して乗車

 

はたらくくるま好きな次男のハートをつかんだショベルカー

ボールをすくったり、こぼしたり、すくったり、こぼしたりできるよ。

そんな感じで遊びまくる兄弟だったんだけど

2時前くらいについに次男が力尽きる

このスペースジェットというのんびりとした空中散歩系のアトラクションがひきがねとなった模様

意気揚々と乗り込んだものの

半分寝ている状態で帰ってきたよ。

限界まで遊んだね!おやすみ!!

長男もちょっと休憩しておやつタイム

点滴メロンソーダ!!

あれ、君、アイス買いに行ったんじゃなかったっけ・・・

こぼれたり、噴射したり、あつかいが難しい

そして飲み切れないまま持って帰ってきて家で捨てたよ

も、ものより思い出!!

そして、この後、夫さんと長男はジェットコースターを乗り回しに行ってしまいました。

一向に帰ってこないので、電話して夫さんを呼び戻すはめになったよ。

とっても楽しかったみたいでよかったね★

長男に最後に何に乗りたいか聞いたところ

カード迷宮ぐるり森!!と即答。

午前中にも散々遊んでたけどな!

そしてぐるり森が楽しすぎたのか

トイレも我慢し続け、長男5歳になって初めてのおもらし

トイレに行きたいって言ったら、じゃあ、もうトイレ行って帰ろうって言われちゃうと思ったらしい

おしっこもらすほど熱中する「ぐるり森」おそるべし!!

ばあばが帰りに一人一個ずつお土産を買ってくれるというのでショップに寄ってみる

一生懸命お土産を吟味する兄弟だったんだけど

途中で次男が何かを思いついたかのように興奮気味にまくしたてる

次男:はーちゃん、消防車!!!消防車にする!!やっぱ消防車にする!!

え!?消防車?あ、トミカの消防車が売ってるからコレかな??

次男:違う!!本物の消防車!!

そして、おもむろに店を出て走り出す次男

えーっっっどこ行くのー!!!?

どうやら、お土産はいらないから、最初に乗ったコインで乗るタイプの消防車にもう一度乗りたかった模様

これだよ、これ!と満足げな次男

結局、お土産は長男と一緒のびっくりメガたまごを買ってもらったようです。

卵から恐竜がでてくる系が大好きな長男のチョイス

水につけると卵がわれてなかから恐竜がでてくるらしい。

帰ってからのお楽しみができたね★

長男も次男も大満足で満喫できた那須ハイランドパークでした。

さあ、次はホテルだー!!

ホテルエピナール那須に向かいます。

続きはまた次回!









-おでかけ, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お菓子なお菓子な霜柱/いつか手作りしたいな宝箱の2本でございます。

ノアさんのお散歩中に立ち寄った公園に 霜柱★ ゆうちっちに見せてあげると 最近、おたから収集にはまっている彼は キラキラした霜柱に目を輝かせ 「きれい!これ持って帰る!!!」 泥だらけで汚いよー(苦言 …

読書が大好きな5歳の長男の読み聞かせの変遷★子供を本好きにする方法①

こんにちは、よっちです。 自分は完全な文系なんだけど、子供にはどちらかといえば理系になってほしい!!と常々思っています。 理系の子の育て方!RISUキッズを一週間ためしてみて 理系が得意な子の育て方「 …

理系の子の育て方~RISU-さんすう~小学校1年生の算数/図形の問題の教え方

よっちです。 算数特化型タブレット学習のRISUで楽しくお勉強中の5歳の長男。 キッズモードが全て終了したので、今は小1~小3コースで奮闘中です。 キッズモードはさくさく進んでいた長男もさすがに小学生 …

こどもちゃれんじ6月号すてっぷ(年中さん)で養う右左の概念と率先してお手伝いする力

よっちです。 今日はこどもちゃれんじ6月号の感想と紹介と男と女です。   まずは毎月届くふしぎはっけんえほん ふしぎはっけん絵本は、絵本好きの我が子の心を毎回つかみ、時々、過去の分もいっきに …

幼児教材のおすすめはどこ!?こどもちゃれんじ、ポピー、Z会・・・こどもちゃれんじの紹介も☆

去年の10月(3歳10カ月)ごろからこどもちゃれんじをはじめたゆうちっちさん。 ポピー Z会 こどもちゃれんじ 何をやるかで迷っていたのですが お試しDVDで紹介していたひらがなパソコンとなぞりんペン …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!