いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

おでかけ 子育て

幼児と一緒に初キャンプは楽しめる?良かった点と悪かった点のまとめ

投稿日:

こんにちは、よっちです。

2歳と5歳を連れた初キャンプ色々あったけど、とっても楽しかったです。

今回は良かったことと改善点をまとめてみたいと思います。

これから子連れで初キャンプする人の参考になればと思います。





良かった点

◎事前の練習でテントの設営がスムーズだった
事前に公園でテントをはる練習をしていたため、本番も比較的スムーズにいきました。
まあ、スムーズにいかせたのはわたしじゃなくて夫さんだけど。
わたしは練習のときも本番のときもトイレを探していただけなんだけど。
不器用な人は数回練習しとくといいんじゃないかな。
◎立地と木陰のおかげで快適だった夏キャンプ
ものすごい暑さを想定していたんだけど、山中湖という立地のおかげとキャンプ場は木陰が多かったため涼しく快適でした。
持って行った扇風機も使うことがほとんどなかったよ。
公園で練習したときのほうがよっぽど暑かった!

◎初心者にも安心のキャンプ場選び

今回は山中湖フォレストコテージのドッグランサイトを利用しました。

トイレや洗い場などの設備が非常に綺麗でした。

近隣に石割の湯という温泉施設もあります。

今回は温泉施設を利用したのですが、キャンプ場内のお風呂もとっても綺麗。

今、初めて写真を見たんだけど、わざわざ温泉まで行かなくてもいいかもっていうくらい綺麗!!

お洒落な売店では買い忘れアイテムや様々なレンタルを行ってるよ。

今回、わたしたちは椅子とトングを借りて、忘れ物のサラダ油と紙コップを購入したよ。

※紙コップなどのお値段は結構高めなのでなるべく忘れ物のないようにね!

 

次に反省点です。

悪かった点

×タープは木陰でもちゃんとはろう!

暑さ対策でレンタルしたタープ(日よけ)

↓こんなかんじのやつ

涼しかったのでめんどくさがってはらなかったんです。

木陰だし涼しいしいらないねグヘヘ

あ、となりは一生懸命タープはってるよーゲヘヘ

そんなことより遊ぶべー虫とろう!マショマロ食べよう!ブヘヘヘヘ

 

そして、翌日は朝から雨!!

料理もできず、ワタワタしながら撤収作業をする我々を尻目に

タープをきちんとはっていた隣のキャンプサイトの親子は

悠々とタープの下で朝ご飯を召し上がっておりました。

完全にアリとキリギリス!!!

 

×子供が小さいうちは紙皿で十分

今回は夫さんの職場の方からお借りしたプラスチックの食器セットを持って行きました。

洗って使えるから経済的☆

と思ってたんだけど

子供たちはそんなに食べないし、お皿もそんなに使わない

最後まとめて捨てられる紙皿や割りばしの方が絶対楽です。

一緒に行くー!!とせがむ2歳と一緒に皿を洗うよりも絶対楽です!!

後、もし食器を持参する場合は食器洗い洗剤とスポンジも忘れないでね!!

ちなみにうちは忘れたよ。油汚れを爪で落としたよ。

 

×電池式ランタンの電池はお忘れなく!!

肉もたれも皿もよく見えないし

誰と何を食べてるのかもわからないよ!

闇鍋ならぬ闇バーベキューだよ。

しかも答えは明かされないよ!

幼児2人とはじめてのキャンプ!戦慄の暗闇バーベキュー

×マットレスは快適なものを用意しよう!

今回は足ふみ式のエアーマットを買ったんだけど

寝心地がいまいちで

5歳の長男は何度も夜泣き

私も何度も目が覚めました。

ただ、布団だけひいて寝ていた夫さんから言わせるとマットのほうが断然快適!!

とのことだったので、慣れればこれでも大丈夫なのかなぁ

ちなみにマットレスから転がり落ちて、同じく布団だけひいた床で寝ていた2歳の次男は一度も起きることなく朝まで快適そうに眠っていたよ。

まあ、次回までになんとかもうちょっと寝具を改良できたらいいなと思います。

 

せっかくテントも買ったので、どんどんキャンプしていきたいと思います!!

年に一回くらいはキャンプしていきたいと思います!!(頻度低!!)









-おでかけ, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供も喜ぶ簡単クリスマス料理★サイドメニュー編

どうもこんにちは、よっちです。 みんなが心待ちにするクリスマス! おいしいごはんに、素敵なプレゼント、きれいなイルミネーション☆ そんな心躍る、クリスマスだけど、献立に悩んでいる人もたくさんいるはず! …

6歳と3歳の2022年の夏の思い出★プールやお祭り、スイカ三昧!

こんにちは、よっちです。 暑くなると、よく近所の鳥見行公園(とりけんぎょうこうえん)に水遊びに出かけていました。 あじさい祭りでもらった風車をまわしながらいい笑顔★ 去年までは顔が水につけられないから …

子供の習い事☆人気の習い事は?体操、サッカー、英語の体験に行ってみたけどどれも撃沈。

よっちです。 年中さんになり、そろそろ習い事もどうかなーと思うゆうちっちさんですが   怖いくらいにやる気ゼロ!   いろいろ体験にいったりもしてるんですよ。   &nb …

カブトムシ・クワガタの採取方法と飼育に必要なもの(カナブンとコオロギも一緒だよ)

こんにちは、よっちです。 現在、5歳の長男が虫を捕まえて飼う楽しさに目覚めたため カブトムシ(オス・メス) カマキリ カナヘビ をプラケースで飼育しています。 飼うにあたってはなるべく快適な環境を用意 …

RISU算数の「がんばりポイント」と交換した絵本が届いたよ☆

こんにちは、よっちです。 ついにRISU算数でためたポイントで頼んだアイテム探しの絵本が届きました☆ かわいらしいメッセージもついていました。 長男(5歳):ありがとうだって☆かわいいー♪どういたしま …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!