いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

ペット 子育て

5歳の長男が飼育中★カマキリの飼育方法・餌に飽きることもある!?生餌が取れないときの対処法

投稿日:

こんにちは、よっちです。

生き物の飼育に目覚めた5歳の長男

現在はカブトムシとカナヘビ、カマキリを飼育中です。

カブトムシとカマキリとカナヘビの飼育★餌探しに奔走する日々

今回はカマキリ飼育についてまとめていきたいと思います。

カブトムシの採取・飼育方法はこちら→カブトムシ・クワガタの採取方法と飼育に必要なもの(カナブンとコオロギも一緒だよ)

 

カマキリの飼育方法

 

我が家のカマキリはおそらくコカマキリさん

 

採集場所

 

・草の茂った公園や茂み、原っぱや花壇みたいなところによくいます。

田舎だからかな、その辺にいるイメージ



 

・コオロギ、バッタ、蝶々などの虫を食べる模様

うちでは主に捕まえやすいバッタを中心にあげています。

蝶々も一回あげたことがあるんだけど

羽は食べないのね

可食部がちょこっとに対して、捕まえるのに苦労するから、バッタで十分かなぁと

そう思ってバッタしかあげてない最近なんだけど

いまいち食いつきがよくない

餌に飽きた模様

オンブバッタばっかじゃ飽きるよね

人間だって毎日、唐揚げ弁当出されたら飽きるものね

よし!頑張って違う虫を捕まえよう!!

おっ!!これは目新しい!!初めて見るぞ!!

 

わたし「美味しそうな新しい虫をみつけたよ!!」(虫の知識0)

夫さん「トノサマバッタだね!」

おまえもバッタなのかーい!!!

結局食べないし!!

そりゃそうだよね。

唐揚げ弁当が塩唐揚げ弁当になったようなもんだものね。

バッタはバッタ、唐揚げは唐揚げだよね。

ちなみにうちの2歳の次男は無類の揚げた肉好きで

木曜日のお昼ご飯:公園でお弁当(唐揚げしか食べない)

金曜日のお昼ご飯:公園でお弁当(お友達が買ってきてくれた唐揚げくんしか食べない

土曜日のお昼ご飯:お友達のお家でたこ焼きパーティーするも、サイドメニューで作ってくれた唐揚げしか食べない

3日間連続でお昼ごはんに唐揚げ食べてる!でも飽きない!むしろ他の物食べない!!

カマキリの方がよっぽど美食家!!

他の虫も頑張ってとってくるから、もうちょっとオンブバッタとトノサマバッタで我慢しておくれ。

 

餌がとれない場合の緊急手段

 

雨が続いたりするとどうしても子供を連れてエサ取りに行くのが困難になります

そんなときはハムやソーセージ、かまぼこなどで代用可

無糖ヨーグルトなども食べるようです。

動かさないと食べてくれないので、ソーセージやハムを竹串などで刺して動かしてやると食いついてくれるようです。

ヨーグルトをあたえる場合もやはり竹串などで動かさないといけないようです。

夫さんからソーセージも食べるらしいよ!

と聞いたわたしは

何も考えずにポークビッツを無造作にむしってカゴにほうりこんだんだけど

当然食べられることなく、腐っていったよ。

ただおいておくだけじゃ食べないとか・・なんて手のかかる。

2歳の次男だって置いておけば勝手に食べるのに。

唐揚げだけは食べるのに。

あ、ご飯はね、動かさないと食べない。

スプーンにのせて、僕を食べてー!!とかやらないと食べない。

ガタンゴトンガタンゴトン!電車がご飯をはこんできたぞー!!とかやらないと食べない。

 

餌をあげる頻度

 

・二日に一回バッタをあたえる程度で十分

カマキリは餌が沢山あると食べ過ぎておなかが破裂して死んでしまうらしいです。

カナブンにつぐおっちょこちょい妹系虫キター!!!!

こういうアホっぽいところ好感度うなぎのぼりですよね。

おいおい、もう、そのくらいで食べるのやめとけよ。これ以上食べると破裂するゾ★

まったく、おまえはおっちょこちょいなんだから。俺様がしっかり管理してやらないとな★

こんなアプリを作ったらどうですかね。

今のところ、攻略対象は

ひっくりかえったら起き上がれずそのまま死んじゃう妹系虫カナブン

食べ過ぎて破裂しちゃう妹系虫カマキリ(ちょっとツンデレ)

どうですかね。

あと、虫じゃないけど、もう一匹、わたしが大好きな世紀のおっちょこちょいバビルサ

獏みたいな彼

ほっとくと角がどんどんどんどん伸び続けて

そのうち頭をつきやぶって死んじゃうんだって。

なんというおっちょこちょい!!!

ヒロインの素質満点!

まあ、そんな感じでだいぶ脱線したけど、

カマキリはカブトムシに比べると餌の確保がやや難しいけど

カブトムシと違って腐葉土やおかくずなどがいらないので、いきなり捕まえてきても虫かご一つで飼育可能です。

餌もどうしても取れない場合はソーセージやヨーグルトで代用できる点も飼いやすいですね★

これでお子さんが突然、カマキリをポケットにしのばせて帰ってきても大丈夫!!




 







-ペット, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カブトムシ・クワガタの採取方法と飼育に必要なもの(カナブンとコオロギも一緒だよ)

こんにちは、よっちです。 現在、5歳の長男が虫を捕まえて飼う楽しさに目覚めたため カブトムシ(オス・メス) カマキリ カナヘビ をプラケースで飼育しています。 飼うにあたってはなるべく快適な環境を用意 …

犬とルンバの比較考察☆犬の拾い食いをやめさせるには!?

どうもこんにちは、よっちです。 ペットのノアさんは落ちているものは何でも食べちゃう食いしん坊なんですが えっと 食べ物以外も食べます 当然のごとく平然と 例えば  自分の抜け毛 例えば 糸くず 例えば …

no image

2歳と5歳と初キャンプ★簡単手作りピザとスモアのお昼ご飯

こんにちは、よっちです。 2歳と5歳をつれた初キャンプの続きです☆ キャンプ場の紹介と持参した荷物のまとめはコチラ→子供と一緒にはじめてのキャンプ!持ち物と料理のまとめと出発前のごたごた 当日の朝は …

5歳と2歳と恐竜博⓵脳腫瘍のゴルゴサウルス「ルース」など見所満点!

こんにちは、よっちです。 先月、夏休みの終わりに恐竜博を見に横浜まで行ってきました。 恐竜大好きな5歳の長男は楽しめるだろうけど、暗いところで怯える2歳の次男はどうだろう・・ 博物館の暗がりを恐れて …

犬にキッチンゲートは必要!?拾い食いをやめさせるには?

どうもこんにちは、よっちです。 うちのお犬さんは食い意地がものすごくはっており 落ちているものは何でも食べます。 みんながご飯を食べているときは 子供の椅子の下に待機しており 何か落とそうものなら、即 …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!