いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

子育て

もっとゆっくり迎えにきて!学童保育をエンジョイしすぎの長男

投稿日:

こんにちは、よっちです。

週4程度で朝の7時30分~13時30分までの6時間勤務を始めました。

ホテルのような施設を目指したサービス付き高齢者住宅のコンシェルジュ(受付)のお仕事です。

コンシェルジュとは名ばかりの雑用です(笑)

忙しくもないし、基本、コンシェは一人だけなのでわずらわしい人間関係もほとんどありません。



13時30分までなので、学童は夏休みなどの長期休暇のみ利用したかったのですが

私たちの住んでいる開成町の小学校の学童は長期休暇だけの利用はできないとのこと

1年生はおやつ代をあわせると月額1万3000円

高いなぁ

だけど入っとかないと、夏休みとか長期休暇が心配だしなぁ

まだ一人で留守番も難易度が高そうだし

実家も遠いしなぁ

しかし高いなぁ

と思いながら泣く泣く申し込みを決めた学童保育

ちなみに、職場の同僚さんのお子さんは

幼い時に学童保育が嫌いで、夏休みなどは泣きながら通っていたとか・・・

ひーっ、可哀そう!夏休みとかほんとは家でのんびりしたいものね!どうなる学童保育!!

親もドキドキ

長男もドキドキしながらの初日がスタート

入学式よりも先に学童保育デビューとなりました。

持ち物は塗り絵、色鉛筆、折り紙、自由帳、のり、セロハンテープなどの文房具とお弁当

初日はとりあえず次男より先の15時にお迎えに行くことに

大丈夫かなぁ、泣いたりしてないかなぁ、最初だし独りぼっちだったのかなぁ

心配しながらお迎えにいくと

長男「すっごい楽しかった!!これからおやつ食べるところだったのに!!」

幼稚園の時に同じクラスだった女の子とずっと遊んでいたようです。

そして保育園の子が多いからかお昼寝の時間もあったようです。

誰も眠くなくて寝てなかったけど30分くらい強制ごろんタイムだったようです。

とりあえず初日はとっても楽しかったようです。

そして次の日はおやつが食べたそうだったので30分遅らせてお迎えに行くことに

15時半!

すると、今度はおやつを食べ終わった子供たちがワラワラと校舎から出てくるところでした。

どうやらこれからお楽しみの外遊びタイムが始まる模様

私を見た瞬間の長男のがっかりした表情ときたら!

長男にもなんでもう来たの?となじられ

長男の友達にもこれからタイヤ飛びしようって話ししてたんだよーと苦言を呈される

ご、ごめんなさい

次からは16時すぎにきます。

あんなに甘えん坊だったのに!成長したなぁ(感慨)

学童での流れは

①学校の宿題

一年生は毎日プリント一枚

②おやつ

牛乳OR麦茶 + 市販のお菓子(チョコやグミやおせんべいなど)OR手作りのおやつ(ジャムパンやホットケーキ、そうめんなど)

時々ジュースなども出るそうです。

③外または中で自由遊び

中に残ってもいいみたいなんだけど、お迎えに行くときはいつもみんな外にいて

教室には誰も残っていません。

ちなみに小学校の休み時間も教室には誰も残ることなく外遊びに励んでいるようです

そして長男のクラスは隣のクラスがみんな戻ってきても誰一人も戻ってくることなく

先生に笛をならされてようやく戻ってくるようです。

外遊び大好き集団!!

休み時間も学童でも全力で外遊びを楽しむ長男

手の豆がつぶれるほどウンテイにいそしみ

足の皮がずるむけるほど登り棒をのぼりつめる毎日

学校楽しかった??何したの??

って聞くとだいたい

学童で遊んだ話をされるからね。

勉強は!?勉強はどうなの!!?

勉強なんかやったけ?みたいな顔しないで!!

不安になるだろ!!!

幼稚園入園前はとっても引っ込み思案だった長男

今ではすっかり友達作りが上手な社交的な子に成長したようです。

こんなに学童を全力で楽しんでくれるんなら月13000円も高くないね。

毎日いける習い事だと思えば全然安い。

宿題もすませてくるし。

おやつも出るし。

毎朝、泣きながら保育園に行く次男とは大違いだ。

保育園いやだーとぐずる次男

長男に、次男にエールをおくるように頼むと・・

長男「はーちゃん、保育園がんばって!!にいにもいつも学童頑張ってるんだよ!!」

次男「やだぁーー!!」

長男「にいにだって頑張ってるんだよ?学童にほんとはもっといたいのに、時間になったら頑張って帰ってきてるんだよ?」

そっちかぃぃ!!!!

どんだけ学童大好きだよ!

当然ながらまったくもって次男に響かない!

次男の慣らし保育と保育園生活についてはまた次回!

仲良く赤白帽をかぶる兄弟と背後霊










-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

5歳の長男が飼育中★カマキリの飼育方法・餌に飽きることもある!?生餌が取れないときの対処法

こんにちは、よっちです。 生き物の飼育に目覚めた5歳の長男 現在はカブトムシとカナヘビ、カマキリを飼育中です。 カブトムシとカマキリとカナヘビの飼育★餌探しに奔走する日々 今回はカマキリ飼育についてま …

わたげ、蟻、テントウムシ!ワクワクがいっぱいのお散歩で五感を育てよう☆

こんにちは、よっちです。 最近の次男(1歳8か月)の趣味は散歩です。 さんぽ、いきたい!! 覚えたての二語文を駆使して一日中、散歩に行きたい熱い思いを伝えてくれます。 そう、たとえば朝起きてすぐ(AM …

子供の習い事☆人気の習い事は?体操、サッカー、英語の体験に行ってみたけどどれも撃沈。

よっちです。 年中さんになり、そろそろ習い事もどうかなーと思うゆうちっちさんですが   怖いくらいにやる気ゼロ!   いろいろ体験にいったりもしてるんですよ。   &nb …

小田原市のおすすめ公園!諏訪野原公園でローラー滑り台に挑戦☆室内遊びも充実!

どうもこんにちは、絶賛花粉を迎撃中!よっちです。 小田原市にある諏訪野原公園に行ってきました。 県立都市公園最長169メートルの「ローラー滑り台」がある自然豊かな公園です。 イベントも頻繁に開催してい …

2歳の雨の日のお家遊び★粘土もブロックもなんでもアイス!

こんにちは、よっちです。 雨なので室内遊びが続きます。 粘土でアイスクリーム屋さんごっこをしたり 粘土はものすごく汚れるし 気を抜くとノアさんが食べてしまったり ノアさんが粘土をみる目は完全に獲物を狙 …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!