いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

子育て

こどもちゃれんじ6月号すてっぷ(年中さん)で養う右左の概念と率先してお手伝いする力

投稿日:2020年6月1日 更新日:

よっちです。

今日はこどもちゃれんじ6月号の感想と紹介と男と女です。



 

まずは毎月届くふしぎはっけんえほん

ふしぎはっけん絵本は、絵本好きの我が子の心を毎回つかみ、時々、過去の分もいっきに読んで!って要求されます。

この前は9,10,11,12、1、2、3と全部読まされた。

すっげー喉がかわいた。

さて、そんなふしぎはっけんえほん、今回のテーマは「お手伝い」

まわりをよくみてお手伝いすることを発見し、声をかける!

とっても大事!

できない大人もたくさんいる!

ちなみに私もおそろしいほど気が利かないよ。

基本的にはお肉や甘いパンのことばかり考えているのでまわりを全然みていないからね。

やー、子供の勉強って中学生くらいからついていけなくなるかなーとか思ってたけど、意外と早くきました。一緒に勉強しなおします。




&n
bsp;

かんさつアドベンチャー

今月の生き物は「かえる」

カエルは雄しか鳴かないとか

カエルは体10個分ジャンプできるとか

大人でもへーって思うことが沢山!

・・・私だけかな?

今までカエルの事なんて知ろうともしなかったからな。

カエルのお肉は鶏肉みたいな味がするっていうのは知ってるんだけどな。ONIKU万歳!

 

今回のしまじろうのお話は「苦手なことにもチャレンジしてみよう」がテーマ

顔に水がつけられないしまじろうが、お父さんとお風呂で練習しながら頑張るお話だよ(ざっくり)

 

そしてお手伝いを推しているというのもあり、今週のふろくはお手伝いエプロン

・・犬とうつってるけど犬用じゃないよ。

ちなみに、変わった衣装に偏見のあるゆうちっちさんは一度も着用してくれませんでした。。。

 

かんがえるあそびセットは「たからさがしゲーム」

右から何番目、左から何番目の概念を遊びながら習得するゲーム

じゃんけんをして

勝った方が先行でなんばんめカードをひく

カードに書いてある「左(右)から○○番目」の指示に従って宝箱カードをめくる

宝箱カードには宝ものカードを1枚ひけるよor2枚ひけるよorざんねん(宝なし)がある。

最終的に宝物カードを沢山もっていた人が勝ち!

 

最初はパパとゆうちっちさんが勝負!

この二人、4枚はいってる残念カードをほとんどひかずに宝物を取りつくして終了。

さて、次は洗い物をおえた私も参戦!!

4枚しかない残念を2枚もひいて敗退した。

残念ってそんなにあるんだ!みたいな感心のしかたをされた。

別の日にゆうちっちと二人でやったんだけど2回勝負して2回とも負けた。

母親をこてんぱんにやっつけて宝物を手に入れてご満悦のゆうちっち

 

なんかね、1回の勝負で私だけ残念を3枚ひくみたいなえげつない負け方をした。

右と左をひんぱんに間違えるゆうちっちに負けるなんて納得いかない!

私なんか右と左は5回に1回くらいしか間違えないのに!!(多いわ)

趣旨は理解しているのに負けが続いたがおがおさんのおもちゃ工場の悪夢を思い出した。

 

気を取り直して、ワークブック

ここでも右から何番目、左から何番目を理解させるためのワークがいくつかあったよ。

 

間違い探し

順番の法則性を考える問題

ひらがなの読み書き

・・・えっと、その真っ黒に塗りつぶされてるのはしまじろうとゆかいな仲間たちです。

何か悩みがあるのかしら。

ずいぶん前なんだけど、旦那さんの子供のころのスケッチブックがでてきて、パラパラみてたら

僕の心の中っていうタイトルで

人と家みたいなものが黒い鉛筆でぐっちゃぐちゃに塗りつぶされてるのを見つけて戦慄したんだけど

血筋?

ものを黒く塗りつぶしてしまう血筋?

 

数字の詠唱力を養う点つなぎ

恐竜大好きなゆうちっちさんのテンションがいっきにあがった渾身のプテラノドン。

 

以上、6月のこどもちゃれんじ(すてっぷ)でした☆











-子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

小田原わんぱくランドでふわふわかき氷★そして我が家もかき氷機デビュー!

丁度、一年前くらいに小田原わんぱくランドに行きました。 色んなアスレチックがたくさんある楽しい公園です★ 以前はふれあい広場に羊やヤギがいて餌やりができたりしたんだけど動物はみんないなくなっていました …

一歳の誕生日!悩みに悩んだプレゼントと一升餅で大号泣☆選び取りカードもやったよー

よっちです。 はるちっちもめでたく一歳をむかえました☆ 私の父と母も呼んで はるちっちの1歳の誕生日(6月末)と母の61歳の誕生日(6月半ば)と夫さんの43歳の誕生日(7月あたま)と父の日のお祝いをし …

キャンプの前にテントの練習★設営と撤収の簡単な初心者にもおすすめなテントは?

こんにちは、よっちです。 7月に初めてのキャンプを予定してます! 子供たちはもちろん、生粋のインドアっこのわたしも初キャンプです。 子供が生まれる前は なんだバーベキューって!? 暑い日に外でごはん食 …

7歳と3歳で初ディズニー!17アトラクション制覇!午前中の流れ

こんにちは、よっちです。 ディズニーに詳しい方のブログやディズニーアプリを駆使して初心者だけど大満足の子連れ初ディズニーとなりました★ 7歳と3歳で初ディズニーで17アトラクション制覇!準備編 4/2 …

子育てブログ☆子供が喜ぶ栄養ご飯☆だけど気になるBIMは栄養失調!?

どうもこんにちは、子供の体重が気になります。よっちです。 ゆうちっちは現在、身長100センチ弱、体重13キロ後半とかなりスリム。(4歳なりたて) 彼からおなかがすいたというワードを聞くことは一年に1, …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!