いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

子育て RISU

思考力や判断力を養うタブレット学習【RISU-キッズ】簡単?むずかしい?各ステージの内容紹介

投稿日:2021年2月18日 更新日:

こんにちは、よっちです。

長男5歳がRISUキッズをついに全ステージクリアしました☆

RISUキッズとは算数特化型タブレットRISU-算数のキッズ版です。

RISU-算数

一週間お試しキャンペーンページはこちら★

・RISUきっず https://www.risu-japan.com/lp/adh07a-kids.html

今日はRISUキッズの各ステージの紹介と感想を書いていきたいと思います。

 

RISUキッズ、全ステージクリアまではだいたい1カ月弱でした。

かなりのめりこんでいて、何のお勉強する?って聞くとだいたい算数!!と言って自発的にタブレットをひらいていました。

なので、他のお勉強をしてもらいたいときは、こちらから平仮名やろう!とかカタカナやろう!とか言わないとやらない事態に・・・

理系にはなってもらいたいけど大丈夫かな
読み書きがアレな感じだけど大丈夫かな

絵が描ける象の派生形で

算数がよくできるオラウータンみたいになっちゃわないかな

子供が夢中になりすぎるあまり思わぬ不安も発生するRISUキッズ!

各ステージの内容をざっくりまとめてみました。

これから始める人は参考にどうぞ!




 

上の画像のような画面で、一つのステージをクリアすると次のステージが解放されるシステムです。

ゲーム感覚で夢中になる恐ろしい仕組みですよ。

算数以外やらなくなる恐ろしい仕組みですよ。

30年前にもこれがあれば・・・私もリケジョになってたかもしれないのに!!悔やまれる!
早く生まれすぎた!!

キッズステージ1【かずをかぞえよう⓵】
数字の読み方や
数字の並び
数を数える問題
20までの数字の基礎が75問

キッズステージ2【かずをかぞえよう⓶】
数字の並びや
数を数える問題
30までの数字の基礎が75問

キッズステージ3【かずをかぞえよう➂】
数字の並びや
数を数える問題
50までの数字の基礎が75問

ここまでひたすら数をかぞえてきた5歳の長男
いつになったら足し算できるの!!!?
もうかぞえたくない!!
と悪態をつきながらも、次のステージにすすみたいからかハイペースで問題をといておりました。



キッズステージ4【たしざんをしよう1】

絵をつかったわかりやすい足し算の問題から始まり
数式を使った問題の基礎など
繰り上がりのない10までの数字の足し算の問題が75問

キッズステージ5【たしざんをしよう⓶】

答えが10になる問題や15+1など二けたと一桁の足し算などが75問

待ちに待った足し算!!
楽しかったみたいで一気に問題を解いておりました。
よかったね!頑張って数を数え続けた甲斐があったね!!

 

キッズステージ6【ひきざんをしよう⓵】
絵をつかったわかりやすい引き算の問題から始まり
数式を使った問題の基礎など
10以下の数の引き算の問題が75問

キッズステージ7【ひきざんをしよう⓶】
引き算⓵と同様の問題が絵や形をかえて75問

足し算はくもんのドリルや夫さん自作の20マスで親しんでいたためサクサク進んでいた長男なんですが
引き算ははじめてということで、大いにとまどっておりました。

引き算なのに足し算しちゃったり
減らすのに増やしちゃったり・・・

ここでも足し算愛が大爆発

どうしようこのままじゃ
算数の得意なオラウータンどころか
足し算だけ超得意なチンパンジーになっちゃう




キッズステージ8【おおきいのはどっち?】

物の数や数字の数、サイコロの目など様々なもののおおきさを比べる問題が75問

数をかぞえよう➂クリア時にこちらの問題も開放されます。
かずをかぞえることに飽きた長男が喜びいさんで飛びついたんだけど
結局、こちらも数を比べるために双方の数を数えなくてはいけないということに途中で気づいて落胆(笑

キッズステージ9【くらべてみよう】

数や物の長さや広さを比べる問題が75問

キッズステージ10【とけいをよんでみよう!】

何時、何時半を理解するための時計の問題が75問

事前にうんこドリルの時計に取り組んでいたためかスムーズにできたみたいです。

キッズステージ11【なかまわけをしよう!】

動物は動物、乗り物は乗り物など、なかまごとに分類する問題が75問

図形の問題は少し迷っていたけど、動物や野菜などの問題は簡単だったようです。

キッズステージ12【さいごのテスト!】

今までの総復習問題が75問

以上、全12ステージ300問となります。

どうでしょう?

未就学児の方でもお勉強がすすんでいる場合はキッズではなく算数のお試しをしてもいいのかなと思います。

我が家の場合は、かずをかぞえようとかは簡単!!と言ってめんどくさがったりもしていましたが、ちょいちょい間違えてるからね。

簡単すぎてやだ!足し算やりたい!!とか言ってるくせにちょこちょこ数え間違えたり、問題見落としたり、問題の意味がわかってなかったりしてるからね。

復習をかねてもキッズモードからでよかったんじゃないかなと思っています。

 

[RISU]一週間お試しキャンペーンページはこちら★

・RISUきっず https://www.risu-japan.com/lp/adh07a-kids.html




 







-子育て, RISU

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5歳と2歳と恐竜博⓵脳腫瘍のゴルゴサウルス「ルース」など見所満点!

こんにちは、よっちです。 先月、夏休みの終わりに恐竜博を見に横浜まで行ってきました。 恐竜大好きな5歳の長男は楽しめるだろうけど、暗いところで怯える2歳の次男はどうだろう・・ 博物館の暗がりを恐れて …

子供を虫嫌いにさせない方法☆ミツバチに刺された場合の対処法

よっちです。 言葉では言い表せないくらい虫が嫌いです。 しかし、子供にはそんな極端な虫嫌いになってほしくないので 嬉々としてミミズをにぎりしめていたりしても わー、ミミズさん、かわいいねー(くそきもち …

小田原わんぱくランドでふわふわかき氷★そして我が家もかき氷機デビュー!

丁度、一年前くらいに小田原わんぱくランドに行きました。 色んなアスレチックがたくさんある楽しい公園です★ 以前はふれあい広場に羊やヤギがいて餌やりができたりしたんだけど動物はみんないなくなっていました …

2歳も5歳も120%楽しめる!那須ハイランドパーク★カード迷宮ぐるり森は中毒性あり!!

こんにちは、よっちです。 10月に両親と共に栃木に旅行へ行きました。 最初の目的地は那須ハイランドパーク ちょっと遠いため次男がおとなしく車に乗っていられるかが心配なところ・・・ 最近、チャイルドシー …

1歳10カ月の楽しいおしゃべり★二人目はおしゃべりが早い??

よっちです。 1歳10カ月の次男は最近、よくしゃべるようになってきて、一緒におしゃべりするのが楽しいです☆ やはり、二人目は言葉を浴びる量が一人目より断然多いからか、おしゃべりが早いように感じます。 …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!