いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

おでかけ 子育て

子供と一緒にはじめてのキャンプ!持ち物と料理のまとめと出発前のごたごた

投稿日:2021年8月7日 更新日:

こんにちは、よっちです。

2歳と5歳の子供を連れて初キャンプ!行ってまいりました。

テントの練習をしたお話はこちら→キャンプの前にテントの練習★設営と撤収の簡単な初心者にもおすすめなテントは?

山中湖フォレストコテージのドッグランサイトを利用しました。



長男が3歳のときに、こちらのドックランコテージを利用したことがあり

設備の綺麗さ、利便性から、こちらのキャンプサイトを利用することに決めました。

もうね、トイレとかがね、めっちゃ綺麗。

キャンプ場のトイレなんて、ほら、虫だらけで、臭くて、虫だらけで、薄暗くて、虫だらけで、もう虫だらけなイメージじゃないですか。

だけどね、ここのトイレときたら!

こんなんですよ。

お洒落!!

入口が網戸になっているので虫をとおさない!!

鉄壁のガード!!!

私の中のキャンプ場のトイレのイメージとあまりにかけ離れていたため、

トイレ探してるときに3回スルーしたもの。

なーんか、お洒落な感じの建物があるなぁ。そんなことよりトイレはどこだよ。みたいな感じで3回トイレの前を通り過ぎた。

もちろん、食器などを洗う洗い場もとっても綺麗で清潔!

キャンプ場の洗い場なんて虫だらけで、油汚れが激しくって、虫だらけで、汚くて、それはもう虫だらけなイメージじゃないですか。

ここの入り口もね、ちゃんと網戸になってる!!

虫を通さない!!

設備がしっかりしているためかお値段は他のキャンプサイトに比べると少し高めなのかな。

ドッグランキャンプサイトはACアダプター付きで8250円~14850円(シーズンにより変動あり)

テントは持参なのに、場所代だけで案外高いんだなぁと思ってたけど

こんだけ設備が綺麗なら全然いい!!

こんだけ虫対策してくれてるなら全然いい!!

必要な備品のレンタルも充実しています。

今回、うちから持って行ったのは

・テント(スノーピーク)

・マットレス2組(わたしと子供たち用)

・二人掛けのベンチ

・扇風機

・アウトドア、ピザ焼き用フライパン

以下は夫さんの職場の方からお借りしました

・プラスチックの食器類

・折り畳みテーブル

・七輪

・2口のツインバーナー

・キャンプ用のフライパン

・テントの下に敷くシート

・電池式ランタン

現地でレンタルしたのが

・椅子二組

・トング(持ってくるの忘れた)

・毛布(夫さん用)

こんな感じかな。ちょっと書き忘れもあるかもしれませんが。

後は、食材!

今回の計画はですね、当日の朝に決めました(計画性ゼロ!!)

前日の夜に話し合おうと思ったんだけど、わたしが子供たちと一緒に気持ちよく寝てしまったからね。20時頃にね。

当初は夜に手作りピザ、ソーセージなどの肉類を食べる予定だったんだけど

お昼ご飯はどうする!?問題が勃発

もうこの問題が発生した時点で出発の2時間前くらいですよ。

コンビニ!?

お店!?

おにぎりもってく!?

そして、ネットで他の人のブログなどを参考にする夫さん。

キャンプというものは、お昼ごろから夜までずっとバーベキューしてるもんだ!!

という解決策を見出す!

なるほど!!昼から夜までずっとだらだら食べる!!それがキャンプなのか!!(天啓)

なんてすばらしいんだ!!

ずっと食べ続けるなんて、まさに至福!!

12時からチェックインできるから、12時からバーベキュー開始の予定に変更。

お昼は手作りピザとソーセージなどを食べて

おやつにマショマロ焼いたり、スモアにして食べたりして

夜にお肉焼いたり、チーズ焼いたり、焼きそば食べたりしよう!

朝は残ったものを適当に食べよう!

ご飯の合間に虫取りをしたり

しゃぼんだましたり

近隣の温泉に行ったりしよう!

よし!計画はばっちりだ

ちなみに、うちの長男はばっちりをぱっちりって言うよ。

この日も、準備はぱっちりだね!!って勇んでた。

荷物を積む段階で虫取りアミが見当たらないことに気づく。

二個あったはずなのに!!!

えっと・・一個は・・そうだ、この前、兄弟で虫取りアミの取り合いをして壊れたんだった。

えっと・・もう一個は・・・カエルを取りに行ったときに茂みに忘れてきたんだった。

だめじゃん。

ぜんぜんばっちりじゃないじゃん。

勿論、ぱっちりでもないけどな!

出発の数分前にあわてて茂みに探しにいったけど見つからなかったため

虫取りアミを途中で買ってから出発することに。

計画性がないにもほどがあるよ!!

朝から前途多難なキャンプは果たして成功したのでしようか!?

続きはまた次回(笑)









-おでかけ, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

これは便利!花の名前を調べる無料アプリ☆子供とのお散歩がより楽しくなるよ☆

よっちです。 子供とお散歩していると、これ何の花!!?って聞かれることが多いので こんなアプリをおとしてみました☆ Green Snap 気になる植物をカメラモードで撮影すると、AIが、このお花ではな …

思考力や判断力を養うタブレット学習【RISU-キッズ】簡単?むずかしい?各ステージの内容紹介

こんにちは、よっちです。 長男5歳がRISUキッズをついに全ステージクリアしました☆ RISUキッズとは算数特化型タブレットRISU-算数のキッズ版です。 RISU-算数 一週間お試しキャンペーンペー …

出産祝い★もらって嬉しかったものまとめ★おしゃれで便利な人気アイテムも

どうもこんにちは、よっちです。 今日は小学校からのお友達と地元のショッピングモールで遊びました。 はるっちっちの出産祝いに お食事エプロンをいただきました☆ さすがミキハウス♪ かわいい♪ 1人目、2 …

1歳目前☆コップの練習におすすめ!こぼれないコップ!ワオカップ☆

よっちです。 現在、はるちっちさんはスパウトをつかってお茶を飲んでるんですが そろそろコップの練習を・・・と思って買ってみました WOW CUP そこの緑色のシリコンを歯でずらして飲む感じです 逆さに …

5歳の長男が飼育中★カマキリの飼育方法・餌に飽きることもある!?生餌が取れないときの対処法

こんにちは、よっちです。 生き物の飼育に目覚めた5歳の長男 現在はカブトムシとカナヘビ、カマキリを飼育中です。 カブトムシとカマキリとカナヘビの飼育★餌探しに奔走する日々 今回はカマキリ飼育についてま …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!