いつか月までハイジャンプ

このサイトは我々家族の日々の記録や、子育て、健康、美容、FXなど我々が興味のある事を書いていこうと思います。

おでかけ ペット 子育て

ママ友は必要??いらない??結論→いなくても大丈夫だけど、いるととっても助かるし楽しいよ!

投稿日:

こんにちは、よっちです。

ママ友は必要か不要かという問題を時々ネットで見かけます。

私自身はそこまで友達を作ることが上手な方ではなく

小学校、中学校、高校、大学と友達は2,3人ずつくらいしかいませんでした。

狭く深く付き合うタイプだったからね。

知らない人に話しかけたり

連絡先の交換を提案したり

自分から働きかけるのがとっても苦手。

だから、子供が産まれるまではまだ見ぬママ友世界に恐れおののいていました。

公園デビューとかいう恐ろしいワードがある世界なんでしょ!?

やっていけるわけがない!!!

と思ってたんだけど

あら不思議!
子供を産んで育ててみたら、もう同じ母親!というだけで仲間意識が芽生えるように!

夜泣きが続いて眠れない夜を幾多も乗り越え
ご飯を食べる時間もなく大抵、立食パーティーかのようにキッチンで隙間時間にご飯をかけこみ
必死でつくった離乳食を投げつけられ
眠いけど寝れないとぐずられ2時間近く抱っこでゆらして腱鞘炎になりかける・・・
そんな日々を送った同志でしょ!!?
俺たちもう仲間だろ!?(ルフィーのように言う)

公園や支援センターで会う同志たちたちとは
子育てという最大の共通の話題があるからね
話題にはことかかないよね。

さっきもね、長男の幼稚園バス待ってる間も他のお母さんたちと盛り上がったもの

子供は何故鼻くそを食べてしまうのか問題で

2歳の次男にいたっては最近、宝物のように鼻くそを扱うからね

大事に掘り出した鼻くそをずっと指につけて愛でて

風で吹き飛ばされた際にひどくうろたえながら「はーちゃんの鼻くそは!!!?」

と半泣きで探してたからね。

さっきも、そんな次男の指についた鼻くそをティッシュで拭き取ろうとしたら

「はーちゃんの鼻くそでしょ!!!ママのじゃない!!ママ、あげない!!ママ、ちび!!!!」

とひどい罵倒のされ方をしたからね。



また、幼稚園に行くようになると定期的に遊ぶお友達ができるようになると思います。

うちはバス通学だったので

年少さんのころは同じバス亭の同じ学年の子同士でお互いの家を行き来したりして遊ぶように

年長さんの今でもちょこちょこ遊んだり、ハロウィンやクリスマスパーティーをしたりする仲です。

さらに年中さん以降になると

子供が幼稚園で自分で仲の良いお友達を作ってくるようになり

幼稚園の後も遊びたい!!というので

運動会などの幼稚園の行事の際に、お友達のお母さんと連絡先を交換したりして、さらに交友関係が広がりました。

冒頭にあげたママ友は必要か不要か問題ですが

どうしても必要なものではないけど
いたらいたで、楽しいし、お互い助け合える心強い存在となると思います。

子供たちは幼稚園で十分にお友達と遊んでくるので

なにがなんでも放課後まで遊ばなきゃいけないってことはないと思う。

小学生になれば自分たちで遊びにいけるんだから

幼少期はお母さんや兄弟とのんびりお家で遊んだり、一緒にお料理したり、お手伝いを学ばせたり、そういう過ごし方も大事だと思う。

だから人づきあいが苦手な場合は無理する必要は全くないと思います。

ただ、我が家の場合は実家も遠く、近所に昔からの友達もいないため

何か困ったことがあった場合の子供の預け先などが全くないため

そんなときはママ友がいてくれると非常に助かります。

先日、ママ友の子を数回預かる機会がありました。

代わりにうちでも、旅行前にノアさんをペットホテルに預けないといけなかったんだけど

夫さんの仕事の後ではどうしても間に合わなそうだったので

ママ友にお願いして、車を出してもらいました。

ありがたい!!!

おかげでじいじ、ばあばと無事に旅行に行けたよ★

ペットホテルにノアさんを預けた後は近くの公園でみんなで遊んだよ。

長いローラー滑り台で有名な諏訪野原公園

ちなみに次男が1歳の時に行った際はローラー滑り台に怯えきっていました。

小田原市のおすすめ公園!諏訪野原公園でローラー滑り台に挑戦☆室内遊びも充実!

今回は相当楽しかったようで

一人で滑る!!!と言い張って、私の補助なしで前方を軽快に滑っていきました。

滑り降りた後、歩いてのぼっていくのがまた大変なローラー滑り台なんだけど

お兄ちゃんたちは5回以上やってたからね。

すごいハイペースでかけのぼってたからね。

滑り台の後はみんなで仲良くおやつタイム

みんなが遊びに行ったのに一人おやつに執着して粘着する次男

兄たちは、滑り台の途中で変な場所を発見した!!と探検に出発

なんだろ・・この公園、もう何度も来てるけど初めて見つけたよ。

すごいなぁ子供って。日常がRPGだ。

滑り台しかない公園だから、楽しめるか心配だったんだけど

最終的にはただの坂道で遊び始める子供たち

すごいテンションでひたすら坂を上り下りするみんな

帰り際に遊具でも遊び、まだまだ遊びたがる子供たちをうながし

なんとか帰路につきました。

さあ、帰って、ご飯食べたら、旅行にそなえてじいじばあばの家まで行くよ!!

明日から旅行だ!!










-おでかけ, ペット, 子育て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一歳の誕生日!悩みに悩んだプレゼントと一升餅で大号泣☆選び取りカードもやったよー

よっちです。 はるちっちもめでたく一歳をむかえました☆ 私の父と母も呼んで はるちっちの1歳の誕生日(6月末)と母の61歳の誕生日(6月半ば)と夫さんの43歳の誕生日(7月あたま)と父の日のお祝いをし …

もっとゆっくり迎えにきて!学童保育をエンジョイしすぎの長男

こんにちは、よっちです。 週4程度で朝の7時30分~13時30分までの6時間勤務を始めました。 ホテルのような施設を目指したサービス付き高齢者住宅のコンシェルジュ(受付)のお仕事です。 コンシェルジュ …

幼児2人とはじめてのキャンプ!戦慄の暗闇バーベキュー

こんにちは、よっちです。 2歳と5歳をつれたキャンプ、夜の部です。 前回までの記事はこちら 子供と一緒にはじめてのキャンプ!持ち物と料理のまとめと出発前のごたごた 2歳と5歳と初キャンプ★簡単手作りピ …

外遊び大好き★幼稚園で流行中!逃走中ゲームで足が傷だらけ!

こんにちは、よっちです。 なかなか体重の増えない次男(1歳10カ月)もようやく10キロ台になりました。 なので、長時間抱っこするのがだいぶ大変。 この前も、スーパーで歩くのもカートに乗るのも拒否で、ひ …

動物もアスレチックもたっぷり楽しめる!埼玉のこども自然動物公園に遊びに行ったよ☆

こんにちは、よっちです。 GWに埼玉の実家の側にある こども自然動物公園に遊びに行きました。   今回の目的はというと 遊びに来るたびに次男に大泣きされる私の親戚のやっくん(40歳)と次男の …

自己紹介

神奈川県某所で薬剤師しているkobaです。

妻(よっち)、息子2人(長男:ゆうちっち、次男:はるちっち)、犬1匹と騒がしく生活しています。

よっちと二人で2人の子供と1匹の犬との日々の生活のことや、健康、美容の事などなど、書いていこうと思います。よろしく!!